安倍外交に見る「失敗の法則」〈後編〉
なぜ安倍外交はうまくいかないのか
■低姿勢外交から脱却せよ!
ちなみにUSJTA、日本国内では「日米物品貿易協定(TAG)」と呼ばれています。
今回の協定はあくまで物品のみに関するものであり、物品・サービス・投資のすべてを対象とするFTAではないと言いたいわけですが、こんな呼称はデタラメにすぎません。共同声明の正文である英語版に、TAGなどという言葉は出てこないのです。
(※)驚くべきことに、日本語版は外務省によるものまで含めて仮訳です。この事実が全てを語っていないでしょうか。
これについては、「日米TAG(物品貿易協定)交渉など信じるな!」として,前後編で詳しく論じましたので、詳しくはそちらをご覧下さい。とまれ、平和主義に基づく低姿勢外交を脱却しないかぎり、わが国は国益を守れずに、ズルズル落ちぶれてゆく恐れが強いのです。
つけ加えれば、このような日本外交のあり方は、すでにバレバレになっています。たとえば中国のポータルサイト「新浪」は、2017年11月15日、「低姿勢な安倍外交を評価する日本に未来はあるのか」というコラム記事を掲載しました。中国情報サイト「レコードチャイナ」によれば、内容は以下の通り。
https://www.recordchina.co.jp/b217107-s0-c10-d0062.html
記事は、トランプ大統領が訪日した時のゴルフ外交で、安倍首相がバンカーで転んだことについて、トランプ大統領が「感動した」と語ったことを紹介。安倍首相の外交を見てみると、ほかにもプーチン大統領に小走りで近寄ったり、米国の議員に対して上体をかがめ腰を低くして手で案内するなど、「低姿勢が目立つ」と分析した。
トランプ大統領に対して安倍首相は「命令があれば服従する」という姿勢で、反対する態度は少しもなかったと論じた。
プーチン大統領に安倍首相が小走りで近づいたことについては、「日本人は謙虚さの表れと見なしたが、プーチン大統領からは相応の尊重が得られていない」と指摘。結果的に北方領土問題でプーチン大統領に主導権を握られてしまっているとした。
ボコボコじゃないですか。
この調子じゃ、中国からもナメられているんだろうなあ・・・
ではまた次回♪